
いよいよ2017年12月1日に、公開される映画「探偵はBarにいる3」が全国ロードショーとなります。
主演は大泉洋さんと、松田兄弟でもおなじみの松田龍平さんとの共演。
この探偵はBarにいるシリーズもいよいよ第三弾な訳ですが、どのような内容になるのか。
今回は気になる公開スケジュールやロケ地に主題歌について調べてみました。
・生年月日:1973年4月3日(44歳)
・出身地:北海道江別市大麻
・学歴: 北海学園大学経済学部経済学科
・職業:俳優・コメディアン
・活動期間:1995年~
今回、この映画のメインキャストを務めているのは、
シリーズでもお馴染みの、「俺(探偵)」役で出演する大泉洋さん。
この映画の公開予定は、2017年の12月1日公開予定とされています。もう時期的には冬ですね。
ちなみにこの“俺”という役について補足すると、作品上、主人公である探偵の名前は明かされていないのです。
ちなみに、映画上の演出等ではなくて、原作においても同じなので、
この作品では恐らく名前を知る事は無いでしょう… 😉
本作品を観る前にまずは前作までの内容の復習をされたい方はこちらから↓
探偵はBARにいる[Blu-ray1枚+DVD2枚組]「探偵はここにいる!ボーナスパック」【特別版】【Blu-ray】 [ 大泉洋 ] |
ちなみに名刺には、自分の名前でなく行きつけのバーである、
「ケラーオオハタ」の名が入った名刺を持つというある意味完全秘密主義者です。
そして、高田役は、冒頭でも紹介した松田龍平さんが演じています。
この高田もシリーズ始まってからの相棒であり運転手。
又、北大農学部の助手である事を活かし、大学構内に住んでいるといった設定がユニークです。
この作品では、マギーさんや野村周平さんといったサブキャストまで、
細部に豪華な俳優・女優陣が参加しているので随所に出てくるキャラにも注目ですね。
毎回、変わる豪華ヒロインは今回は北川景子さん。
これまでのシリーズを通し、出演してきたこのコンビが今回で解散する?
予告編を見ると、そうともとれるシーンもありましたね。
初回・PART2・PART3と続いてきた訳でありますが、今作品は映画オリジナル作品になります。
「探偵はBARにいる」の原作小説である「ススキノ探偵シリーズ」は要チェックです!気になる方はこちらから↓
「ススキノ探偵シリーズ」東直己著作(現在までに13作品ほど)
探偵は吹雪の果てに ススキの探偵シリーズ ハヤカワ文庫JA / 東直己 【文庫】 |
探偵はBARにいる3舞台挨拶の予定はいつ?
さて、そんな訳で探偵はBARにいる3について簡単に解説しました。
ここからは今後の公開スケジュールやイベント等についても、お伝えしていこうと思います。
今回は、映画の公開記念として、「特別衣装展」が開催されます。開催場所はT・ジョイ京都。
T・ジョイ京都
場所:〒601-8417 京都府京都市南区西九条鳥居口町1
特別衣装展では、俺(探偵)、高田(松田龍平さん)、マリ(北川景子さん)の劇中で使用した衣装が陳列されます。
各地で、「探偵はBARにいる3」に関するイベントが開催される予定があるので他にもピックアップしてみました。
MOVIX川口
場所:〒332-0033 埼玉県川口市並木元町1−79 アリオ川口
こちらでは、全キャラクターのキャラポスの展示が行われる予定です!
※名古屋ミッドランド空港にも同じように掲載してあるそうです。
又、特別試写会の予定も組まれているようです。こちらは応募者を抽選形式で招待されるようですが、
応募〆切は2017年10月13日
詳しくは、SMTメンバーズ限定試写会サイトからどうぞ↓
そして、気になる舞台挨拶は、
2017年10月24日開催予定
期待が寄せられています。絶対に行きたい方は、こちらのHPでも手に入れる事ができるかもしれませんよ!
映画試写会サイト
気になるロケ地や撮影場所や主題歌について
さて、今回のロケ地や撮影場所等も、予習しておきましょう。
今回は、ツイッタ-等でも寒そうな画像が多くあがっているところからわかるように、
真冬の北海道で2017年の2月に撮影を敢行したようです。考えただけでも寒そうですね。
さて、メインであるこの仕事の請け負い場でもあるBARケラーオオハタ。
ここはどこかということですが、北海道の有馬ビルにて撮影ロケを行ったようですね。
有馬ビル
〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西3丁目6−26
北海道旧本庁舎
北海道のこの地でも、撮影を行っていたと情報があります。おはぎのツイートで拡散されていました。
北海道庁
〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
すすきの(都通り)
そしてやはり北海道の都市と言えば、ここすすきのです。大泉洋さんと北川景子さんがここで撮影をしていたようです。元々観光地でも有名みたいですね。
場所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目
何れも、北海道の中心街が多く、これからの時期は北海道の観光にも向いてくる時期なので、
もし行かれる方は撮影地を巡る聖地巡礼的なものができるかもですね。
最期にこの、映画「探偵はBARにいる3」で主題歌を歌うのは、
カルメン・マキ 「時計を止めて」
です。映画中にも歌手として登場しています。
ベテランの歌手の方で、かなりの曲をリリースされていることがわかります。
これまでの作品ヒストリーをまとめたアルバムもリリースされていました↓
CD/カルメン・マキ/Good Times,Bad Times 〜History of Carmen Maki〜 (ライナーノーツ) |
なお、サウンドトラック等のCDにも一緒に収録されている曲になりますので、
サントラとセットで聞いてみたい方はこちらもチェック下さい↓
映画「探偵はBARにいる」オリジナルサウンドトラック / サントラ (音楽: 池頼広) |
本日のまとめ
映画「探偵はBARにいる3」は如何でしたでしょうか。
こういったシリーズものを途中からだとあまり見たくない方でも楽しめるように、
それぞれの映画で内容は完結している作品なので充分に楽しめる作品だと思います。
そして小説もあるので、小説を読んでからですとより映画を深く楽しめるのではないかなとも思えます。
個人的にはこの映画での大泉洋さんの、キャラを楽しむのが映画を最大限に面白く見るコツではないかなと思います。
松田龍平さんとのやり取りは面白いですし、二人のコンビの良さを垣間見る事ができます。
全国公開まで、まだ先になりますので12月公開前に試写会参加予定の方は応募に遅れないように映画をお楽しみに下さい。
この記事へのコメントはありません。