もくじ
映画「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」がいよいよ公開となりますね。
この映画はムーミンを主題にした絵本の世界の物語です。ムーミンは世界的なアニメキャラクターであり、多くの人々から愛されていますね。
この映画の上映日等詳しくリサーチしましたので確認していきましょう。
ムーミン谷とウィンターワンダーランドwiki
・公開日2017年12月2日
・アニメーション制作:東映
・原作:ト-べ・ヤンソン
・ジャンル:アニメ―ション
さて、今回取り上げるのは、「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」についてです。
映画公開は、12月の年末のクリスマスシーズンですが、正に時期にぴったりな映画となりそうですね。
ウィンタ-ランドとタイトルにもあるように、冬の雪国での物語です。
まず映画を話す前にムーミンについて少しお話しましょう。
ムーミンの歴史とキャラクターをご紹介!
ムーミンの存在を知らない人は少ないくらいですが、世界中でムーミンは人気のキャラクターとされています。
世代を問わないキャラクターであるため、多くの人に愛されているのです。
冬のムーミン谷の製作開始は、なんと1978年から制作されている、凄く歴史のあるキャラクターで驚きました。
原作はスウェーデン語で描かれた小説でしたが、イギリスでムーミンの漫画連載が始まったのです。
この舞台は、フィンランドのどこかにあるムーミン谷という設定です。
ムーミンは実は妖精の類としてつたえられています。ムーミン谷には様々なキャラクター達も一緒に存在しますよね。
どんな登場人物がいたのか、振り返ってみましょう。
ムーミントロール
主役であるムーミンで、主人公なこの妖精は実は男の子だという設定なんですね。またしかし妖精という設定も違う見解で実はカバともされています。更にこの一族が主な主要キャラとして登場します。
ムーミンパパ
ムーミントロールの父親。実は孤児院で育ったというシビアな過去を持っているようなんですね。設定もしっかりしています。
ムーミンママ
ムーミントロールの母親。この母親は、ムーミンの実の母親なのだが、孤児院を出て海での航海中に出会いその間に生まれたのが、ムーミントロールなのです。
スナフキン
ムーミンには友達がいて、それがスナフキンです。このスナフキンは人かと思いきや、どうやら違うようです。人型ではあるが、尻尾があったり同じ妖精族の一族なのかもしれません。
ミィ
見た目は玉ねぎのような髪型のようで、いつも赤いワンピースを着ています。人型なのですが、これも一応ミムラ一族というものの仲間なのだそうです。
スノーク
ムーミンとは似ているが実は全く異なる一族のようです。メガネもしていて少しお洒落なムーミンのような成り形をしています。
このようにムーミン谷には色々な妖精が一緒に同居している不思議な国のようですね。さてムーミンの事を少しでも思いだして頂けましたでしょうか?
小さい頃にどこかで見覚えがある人はボンヤリとイメージが湧いてきたかもしれませんね。こうした、ムーミンのキャラクターグッズも今もなお人気のようですね 🙂
映画「ムーミン谷とウィンタ-ランド」のあらすじ
さて、映画にまつわるあらすじについて取り上げていきましょう。
映画公開日は、2017年12月2日に全国公開予定です。
ほど紹介したムーミン一族とキャラクター達が登場します。ムーミン谷は冬の中でもクリスマスというイベントを知らない世界です。
クリスマスとは何のことなのか?人の名前なのか?何者なのか?本当にムーミンは何も知りません。。。
そもそもムーミン谷にクリスマスは存在するの?と言った論点もありますが、
そんなムーミン谷では聖なる夜のクリスマスに不思議な出来事が起きると伝えられています。
そこには、不思議な魔法やロマン溢れたストーリーと、そこにはクリスマスの聖夜を彩るムーミン谷のお話が繰り広げられていくようです。
この冬、ムーミンのような暖かい映画を見た後は、家でもムーミンで暖かな雰囲気に包まれてみては↓
【送料無料】テーブルライト ムーミン谷の切り株 LP3716 ディクラッセ インテリア 照明 照明器具 間接照明 テーブルランプ フロアライト ライト リビング用 居間用 ダイニング用 食卓用 寝室 子供部屋 おしゃれ 北欧 シンプル ナチュラル かわいい ムーミン● |
映画「ムーミン谷とウィンタ-ランド」のキャスト!
今回映画「ムーミン谷とウィンタ-ランド」では豪華な声優陣についても話題になりましたね。
その声優陣とは誰なのでしょうか?公式サイトではまだCOMINGSOONになっていますが、
キャストについては、かなり豪華なランンナップになっています。
宮沢りえ
主人公であるムーミンの声は何とあの宮沢りえさんです。宮沢さんと言えば女優業が本業ですが、ナレーションを務める等声の仕事についても勢力的に取り組まれているとの事ですね。アニメの吹き替えに関しては12年もの歳月の間していなかったようです。
神田沙也加
また物語の途中のナレーションには、あの神田さんが抜擢されています。神田さんは歌手業をはじめ、女優や舞台等でも活躍していますが、あの松田聖子さんの娘さんである事は周知の事実です。近年は結婚もされてお仕事も順調なようです。
朴璐美
朴さんは声優業で主に活躍している方です。近年では鋼の錬金術師や∀ガンダム、NANA等の有名アニメで多くのアニメで声優としての活躍をされています。
森川智之
森川 さんはこれまでもナレ―タ―や声の仕事を主に声優としてこれまで活躍されていたようで、自身で声優事務所であるアクセルワンを立ち上げ自らも代表取締役として活躍しています。
豪華声優陣から、豪華女優陣と、今回のムーミンの制作にはかなり豪華な著名人が参画されていますね。
声優もアニメキャラクターに魂を吹き込む大切な仕事の一つです。
その声の印象で全てが決まってしますと言っても過言ではありません。
まだ公開前なのでアフレコシーン等の公開されましたら、随時アップデートしていきますね!
【送料無料】海洋堂 K&M ミニヴィネット ムーミン 全5種セット 【ムーミン/フィギュア/】 |
本日のまとめ
映画「ムーミン谷とウィンタ-ランド」について取り上げさせて頂きましたが、とても懐かしい気持ちになりましたし、
キャラクターを見ているうちに家に知らぬ間にムーミングッズが幾つかある事も思いだしました。
いつか家族から貰ったタオルや食器。それほどまでに私たちの生活の一部になっているムーミンとその仲間たち。
今回の映画をキッカケにしてこれまでのムーミンアニメを見たくなりました。
小さい子供から大人にまで好まれるアニメは中々ありませんよね。
こうやって大人になってからも良い思い出になっているのでこれからもそれは変わらないでしょう。
ムーミン谷とウィンタ-ランドについては2017年12月2日(土)からの公開となりますので、ご家族で行かれてみては如何でしょうか。